所在地:兵庫県丹波市春日町黒井4−1
別名:兵主神社西砦跡
築城年:不明
築城主: 不明
廃城年: 不明
主な城主:不明
遺構:空堀、土塁
再建造物:なし
指定文化財:なし
訪城日:2021年5月3日(月)晴
駐車場:兵主神社駐車場
(未登城)
♢歴史
兵主神社西砦は、城の中心である黒井城を守るために4つの尾根の重要な位置に築かれたうちのひとつで、天正3年(1575年)から天正7年(1579年)に及ぶ明智光秀軍との攻防戦に備えた頃に築かれたと思われます。
■
■兵主神社由緒
■境内案内図
■兵主神社本殿と絵馬殿
■登り口の防獣柵
柵がロープで縛っています。鍵が掛けれないからだと思いますが、念のため登城するのを止めましたがロープを解けば中に入れるかと思います。
♢兵主西砦跡へのアクセス
別名:兵主神社西砦跡
築城年:不明
築城主: 不明
廃城年: 不明
主な城主:不明
遺構:空堀、土塁
再建造物:なし
指定文化財:なし
訪城日:2021年5月3日(月)晴
駐車場:兵主神社駐車場
(未登城)
♢歴史
兵主神社西砦は、城の中心である黒井城を守るために4つの尾根の重要な位置に築かれたうちのひとつで、天正3年(1575年)から天正7年(1579年)に及ぶ明智光秀軍との攻防戦に備えた頃に築かれたと思われます。
■
■兵主神社由緒
■境内案内図
■兵主神社本殿と絵馬殿
■登り口の防獣柵
柵がロープで縛っています。鍵が掛けれないからだと思いますが、念のため登城するのを止めましたがロープを解けば中に入れるかと思います。
♢兵主西砦跡へのアクセス